Webと自転車のはざまで

自転車と仕事を愛する男、mattaの日記のようなものです。

こむら返り

夜中にこむら返り。とても痛くて飛び上がってしまった。記憶をたどってみてたら若いころに何度かあっただろうか。晩年の父がよく夜中にそれがあったといって苦しんでいたことを思い出す。

 

以下のサイトを覗いてみると、高齢になるにしたがって増えてくる傾向。脱水によりイオンバランスが崩れてくる。予防にはふくらはぎを伸ばすストレッチが有効。確かに、寝起きのおしっこが少なかった。最近は夜間頻尿の傾向がある。とくに昨晩はいつも飲んでいる炭酸水も少な目だった。また、眠気もあったので早く寝たくていつものストレッチもおざなりだったなあ。

jikeidaisan-seikei.com

左義長

午前中の1時間半は氏神さんの左義長のお役目。今年は雪も寒さ大したことはないが、焚かれた炎の輻射熱は心地よい。今年の左義長は、暦通りの15日の日曜と重なった。持ち込まれるお飾りやしめ縄などは各神社さんで競合しているせいなのか少な目か。お賽銭もコインだけだったが、うちは会社の分も含めて3件分も持ち込んだので、野口英世さんを1枚入れておいた。

気が付いたのは子供たちの書初めが目立ったこと。半紙についた炎が燃え切ったころにその燃えカスを上昇気流に乗せなくてはいけない。薄い半紙は簡単に空に舞い飛ぶが、低学年の硬筆の書初めは難しい。中には塾の計算問題のようなものも持ってきている。自分のそれが舞いあがらない子供の視線が悲しげだ。ここ数年、風邪一つひかないのは感染対策で用心しているのもあるけれど、左義長の炎の光と熱を浴びているのもあるのかもしれない。帰りにお賽銭箱をのぞくと結構な数の紙幣も混ざっていた。

1月の雑記

2023年1月2日(月)

元旦は実家。走ろうかと思っていたけど以前の正月らしく寝坊して、お屠蘇とおせちをいただいた。毎年、甘辛いおせちを食べると調子を崩していたが、今年のおせちは薄味、淡白で素材の味を楽しめた。お重に保冷剤が仕込んであったので、その辺に理由があったのか。ただ、アルコールが少量になっていることもある。お屠蘇を50㏄、ビールは100㏄ぐらいしか飲んでいない。その後、歩いて氏神さんへ初詣と墓参りに行った。金沢への移動はバスを乗り継いで女房殿の実家へ。

帰宅して雨が来そうだけど合羽を着てランに出る。3月の和倉は快走したい。今シーズン初めての坂道インターバルを5本と思ったけど、雨はひとしきり激しくなってきて4本で帰路へ。最近実行しているジャンピングスクワットの成果か大きなダメージ無し。年末から始めたラジオ英会話の復習。今朝2日は、金沢の氏神さんの奉賛会でお祓い。今年も良い年にしたい。

2023年1月4日(水)

お休み最終日は、女房殿と歩いて近所の鈴木大拙館へ。彼女は初めてだったようだが、私は2回目。派手な展示は無し。寂とした空間の中に大拙の力強い揮毫が展示してあるだけだった。大拙の言葉をつづったリーフレットは51に達していた。引き続いて甥っ子の合格祈願に道真公を祀った金澤神社へ。境内の池にはなんとも神々しい姿のサギが2羽餌をついばんでいた。昨日同様幸運な晴れのお正月。さあ、お仕事ぼちぼち頑張ろう。

12月の雑記

2022年12月9日(金)

今年ももう師走半ばに差し掛かる。早いものだ。
先月末に、フルマラソンにエントリした。コロナ禍でも、自転車やランの緩めの大会にエントリしてはいたが、荒天で中止になったり、重たい検査を条件とされたりが重なり参加の意欲もすっかり失せていた。しかし、エントリした大会は初めてフルを走った大会でもあるし、4年ぶりの開催でもあるので思い切って参加料を振り込んだ。感染対策ですっかり参加料は上がってしまったが。

12月に入って始めたことは、低い心拍数で走るのんびりジョグ。以前、自転車でLSDはよく実行して体が芯から温まってくる感覚は見出していた。能登の七尾あたりを回って150㎞程、6時間程度で走ってくればてきめんだった。今はもうそんなに自転車で走れないから、ランでこの感覚を思い出したい。聞くところによると2時間走ればそうなるらしい。とにかく今はベースづくり。カッパも新調したから天候に乱されず継続していこう。

2022年12月26日(月)

クリスマス直前に来た寒波は、北陸にも大雪をもたらしたがクリスマス明けの本日にはすっかり溶けた。とは言っても、自治体や住民の皆さんの懸命の除雪作業があってこそ。欲を言えば、まだ雪が残って歩きにくい歩道の除雪も進められないものか。

3日間ほど、私も人力の雪すかしは行った。クリスマスイブには重たい雪を結構すかした。2,3日たって例年訪れるダメージを恐れていたが、意外と少ないようだ。痔を患った今秋、自転車に乗れなくなって始めた筋トレが効いているのかも。腕立て、腹筋、スクワットのノーマル自重筋トレではあるが、2,3週ごとに回数やセット数が増えていくのは楽しい。ピッタリ目のワイシャツは多少窮屈になってきた。今回の筋トレ習慣が継続できている理由は、準備体操に行っているラジオ体操にあると思う。体が温まって、1セット目の痛みが軽減しているようだ。2,3セット目にはもっと調子が出てくる。6:30から7:00近くまでみっちりやると朝食もとてもおいしい。

9月上旬の雑記

2022年9月2日(金)

朝晩涼しくなってきたが、雨やらなんやらでジテ通さえままならない。早じまいして夕ラン。先日、亡くなったオリビアニュートンジョンのフィジカルを聞きながら。まさにクリスタルボイス。どこかで聞いた話だが、フィジカルはまず、ティナターナーにオファーが言ったらしい。肉感的な彼女がフィジカルするとなるとストレートすぎると断ったらしい。ではと両極なイメージのオリビアに話が行って、面白いと了承。当時、ブームとなりつつあったエアロビの要素を取り込んで、逆にオリビアらしい健康的なイメージを創出して大ヒットになった。

母にトウモロコシの炊き込みご飯を作ってあげたら、珍しいことにお代わりをした。味付けは塩とバターだけ。

2022年9月7日(水)

台風一過の青空とは言えない曇り空だが、ここ北陸は大きな被害もなく台風は過ぎ去った。

昨日は早めに仕事を切り上げて、台風が連れてきた観測史上タイの気温の熱風吹きあれる中、最近近所で開館した県立図書館に行ってみた。金沢駅から11番のバスで1直線。夕方だから20分程度かかったか。中に入ると図書館とは思えない異空間。おなじみの10進の図書分類ではなく、階段状にテーマ、興味別に本がディスプレイされていた。会話をたしなんでも良い図書館と聞いていたが、基本静寂。静かに勉強したり読書を目的としたサイレントルームの入り口ドアだけが、ガッチャンと音を立てていた。

ちょっと本読みして、古新聞眺めて、4階まで一通り歩き回って大きなガラス窓から見下ろすと、夕照の薄暗がりに幼稚園まで過ごしたうちの跡と公園が映った。50年たってこんな景色が見られるとは。一転肌寒い雨の中、今の自宅まで歩いて15分だった。
石川県立図書館 | トップページ

8月下旬の雑記

日記では読み書きにハードル高いので、ざっと書いて読める雑記にします。

2022年8月22日(月)

先週のお盆に弟家族が帰省してきた。
無邪気な小学生だった甥姪たちはすっかり中学生に成長して少々寂しい気もしたが、甥が早朝ランに付き合ってくれた。受験勉強で運動不足の彼はへばり気味だが、アラカンの伯父さんに引かれて真っ赤な顔をしてついてきた。重苦しい中学生生活だと思う。それでも修学旅行にも行けたようでお土産もいただく。

2022年8月23日(火)

昨日、ひさしぶりにジテ通したら暑さにやられてばて気味。
やはり8月いっぱいは早朝の朝練しかできないなあ。

2022年8月24日(水)

今朝起きたら、昨日までのムッとした暑さは消え去り肌寒い気もした。ようやく酷暑終了か。女房殿が朝ランをしている間にさっと朝食の準備をしてから、kindleで本読み。

分かってはいるつもりだが、どうしても仕事に集中したり疲れてくるとあごが出てくる。まず、舌を上あごにつけて鼻呼吸を重点的に。あと、ひじ掛け呼吸も励行しよう。

2022年8月25日(木)

朝食時、地元紙に犀川べりのランステオープンの記事発見。早速、女房殿に報告するとすぐに「あそこだ」と気付いたようだ。
kanazawa-running.jp
もちろん、お風呂はあるし貸シューズまである。設備費用とも申し分ないが、貸しロッカーがないようだ。観光ランなら良いが、市内中心部への通勤ランナーは使いようがない。月極の貸ロッカーと自転車置き場があれば遠距離ジテ通しているサイクリストも狂喜乱舞するのではないかなあ。

2022年8月27日(土)

出勤前に近所のお地蔵祭りのお手伝い。今年は数年ぶりの当番町会に当たったそうで、2年前に町会長になったIさんは当然段取りわからず、経験者のAさんもすっかり諸々セッティングご無沙汰の様子。しかも、各種造作が変わってしまっていて頼りのセッティング写真集(11年前)もあまり参考にならなかった。仕方なく、昨年当番長の町会長を呼び出して、またこの方のスマホの写真を参考にようやく段取り整ってきたところで、私は時間切れで失礼した。

氏神さんの奉賛会活動も長老がいないと進まない。なにがどこに仕舞われていて、いつどんな手順でセッティング、そして撤収後片付けするまでのマニュアルが作れないものか。今ならみんなスマホを持っているし、これで手順、カテゴリ別に記録すればそんな時間もかからないだろう。こんなWebサービスを作ってしまえばよいのか。

2022年8月29日(月)

居間で女房殿がもらってきた白い百日紅(サルスベリ)が見事に花を咲かせていた。今朝は20℃切っているようで、ジテ通は長袖ワンピで出発。いい季節になったなあ。北國街道沿いを流しているとその白い百日紅の花を発見。百日紅といえばその淡い紅が印象的だったが、白いのも結構あって楚々としていいもんだ。

6:30起床 続コロナ禍で変わったこと

久々に寝坊。4:00に目覚めてうっかりラジオを聞き始めてしまってそのまま2度寝。今朝も女房殿に淹れてもらったコーヒを1杯だけ。以前は、お酒同様浴びるように飲んでいた。50台に入ってからは、午前中だけに抑えて5,6杯にしていたが、ここ数年、寝てもだるい。7,8時間寝てもだるかった。もう年かとあきらめかけていたところ、カフェインレスに努めている女房殿にまた見習ってコーヒは朝1杯だけにしたら、眠りの質が向上したようだ。

代わりに万能茶、ほうじ茶などを飲んでいたが最近ルイボスティーを導入したらさらによく眠れるようになった模様。ティーバックでも紅茶より安い。ほのかな甘みもあって飲み飽きない。最近は気の利いたカフェにはカフェインレスのコーヒもある。仕事で利用させてもらっているマクドナルドなどにもカフェインレスメニューが導入されるといいなあ。