Webと自転車のはざまで

自転車と仕事を愛する男、mattaの日記のようなものです。

6:30起床 のんびりサイクリング

f:id:cyclist_matta:20190228163807j:image

6:30起床。勤めに出る女房殿を送り出してから、少々宿題というか女房殿から出された課題。ツールは普段使っているものだけど、久々に表計算を扱うから少々戸惑う。だいたい構想は固まった。あとは作るだけなんだけどお天気がいいのでサイクリングに行くことに。下りは冷えるだろうから普段の冬装備に加え、インナーウォーマにウインドブレーカを装着。バラクラバまでいらないでしょう。辰口ダムから瀬領を経由して湯涌、見上峠へ向かう。お日様が照り付ける見上峠までの登りは春のような陽気。ウインドブレーカはもちろん、インナーウォーマもグローブもバックに格納して、前をはだけて気持ちよく登れた。後でSTRAVAで確認したけど、こんないいコースを今年は誰も走っていないようだ。

ゴミ処分場経由でいつもの山寄ジテ通コースへ。いつもはパスする旧北方郵便局の局舎で写真を撮る。いつ頃まで運用されていたのだろう。二俣には現行の郵便局があるから、こちらは当時から簡易郵便局だったのだろうか。それにしても建物は大きい。きっとこの界隈は豊かな山林農地によって栄えていたのであろう。いまは台風が吹けば倒れてしまいそうな佇まいではあるが。

内山峠まで上がったところで、小矢部でリンゴパイ買ってくることを思いつく。途中、ウメちゃんたちの焼肉ツアーのご一行と出会うとすぐにうの花農園の販売所に到着。愛想のいいお母さんとの会話も楽しい。リンゴパイは買い占めず1個だけ残す。おまけにもうシーズン終了だというちょっとキズの入ったリンゴを2個もらって帰路へ。

お腹が空いてきて、不動寺PAのラーメン目当てで激坂を上るが自転車のロックを忘れてきた。カギなしではこころ穏やかにラーメンもすすれないだろうからそのまま引き返して森本経由で家路を急いでいたら焼肉ツアーのパンクブレークに追いついた。なんとNさんの下ろしたてのコンチネンタルグランプリ5000がざっくりトレッドが切れていた。4000愛用者の私も次はこれと決めていただけにちょっとショック。

もりの里でご一行と分かれて、おなかが空いたので超久しぶりにほか弁でのり弁を注文。出来立てが300円。私が学生時代に保谷の銭湯の横にあったほか弁は270円だったはずだったからやはりデフレなんだろう。

6:00起床 金沢散歩と即身仏さん

f:id:cyclist_matta:20181105112418j:image

 6:00起床。朝食の準備をして、今日は勤務先の行事でバスで出勤の女房殿を送り出して、さっと着替えて自転車で飛び出した。近所のS田部長に出会ってご挨拶もそこそこに小立野台から浅野川に降りたところでぽつぽつ降ってきた。仕方なく、朝霧大橋を渡って田上のマクドナルドへイン。初めてシナモンロールとやらを食べたと思う。ちょっと胸が悪くなった。しかし、通りを行きかう車のワイパーがまだ動いている。

もうあきらめて帰ることにした。ランでもしよう。アイロンを当てたばかりのカッパは水をはじいて気持ちよい。近所のおばさんに「あら素敵な恰好ね」とほめられた。いつも女房殿もほめてもらっているらしいので、恥ずかしいとテレを隠して走りだす。犀川河川敷は雨でも暖かい。ちょっと暑くなってきたので街中ランしてみよう。犀川大橋から片町、そして香林坊へ。

なにか催しものをやっているが、雨で出足が鈍いようだ。しいのき迎賓館裏手のアメリカ楓の並木も紅葉。ホコ天になっているがみんな横断歩道を渡るだけ。婚礼の前撮りだろうか晴れ着のカップルの立ち姿が美しい。結局催しでは何も買わず帰宅した。午後からは、図書館の催しに参加するため女房殿のマウンテンバイクでまた街中へ。

先日、図書館に寄ったときこのチラシが目に入った。私が少年時代に流行った即身仏だ。当時は見世物、ゲテモノの範疇としてしか見られなかったが、大人になった今、当たり前だがなにか深い意味があるのではと出かけてみた。全国に18体。分布はほぼ東北に偏っている。なぜそうなのかや衆生の救済を願ってミイラになった行者たちの人となりが面白く考察、議論されてとても興味深い内容でした。新編となった著書も読んでみようかな。

帰りは大和によって、過去買った中で一番いい値段のチーズを買って雨の中帰宅。女房殿は青チーズをよろこんでくれて、ミイライベントのことを報告すると、土の中からやっぱり辞めたから出してと訴える行者をふたりで想像して可笑しかった。

 

5:30起床 ハムストリングスダンシングがつかめそう

 f:id:cyclist_matta:20180501123625j:image

昨晩のジテ通中にイケミシェフが能登ライド帰りに声かけてくれてちょっとスイッチが入った兼六坂で、ハムを発揮するダンシングのコツがつかめたかな。ダンシングと言えば、体重をBBにかけて休むダンシング。あるいはここ一番にもがくダンシングの2者択一のイメージしかなかったが、昨晩はくいくいと上死点付近でトルクが気持ちよくかかった。スピードは大したことないが、平均心拍は140台で進む感じが気持ちいい。しばらくこれを会得すべく意識して走ろう。せっかく、ちふさんに兼六園下を避ける裏道裏坂を教えてもらったのだけども。

今朝は5:30起床。女房殿と一緒につつじ花見ランに出かける。登りは私の方が速いが、下りはいつも通りおいて行かれる。大乗寺の見事なつつじは初めて。女房殿も何度も足を運んでいるそうだが、こんな見事な咲き様は初めてだそうな。朝食に泉が丘高校前のファンファーレで焼き立てを買っていただく。

 

 

5:30起床 やっと大雪が終息

f:id:cyclist_matta:20180208133955j:image

(先日の大雪序盤に、一晩で雪だるまになった営業車)

5:30起床、さっと起きてフルーツだけ作る。そして少々お勉強。6:30女房殿と自宅を出る。久しぶりに降雪の心配のない1日の予報。二人ともレインウエアを着て足元は長靴。昨日、若干ぬるんだ雪も今朝は凍結。特にブラックアイスが怖い。女房殿は何度も声を「キャッ」と上げて滑る。分厚い圧雪となった金沢の旧市街地を歩いていると、北海道にいた頃を思い出す。

当時も車を持っていないし、歩くか電車しかなかった。電停ではブリザードの中、電車を待ったが直やってくることはわかっていたので何の不安もなかった。しかし、この豪雪の金沢では、いつまで待ってもバスは来ない。もちろん、来るバスは来るが、行きたい先へ行くバスが来ない。来ても、「期待しないでください」とアナウンスされてしまう。もちろん、今回の豪雪がのちに「30豪雪」として語られるであろう厄災ではあろうが。

結局、香林坊からバスに乗る予定であった女房殿も私と一緒に金沢駅に歩いて向かうことになって休憩がてら駅で朝食。大阪方面の特急も動き出した様で、駅はとても賑やか。余計に神経すり減らすより、歩ける人は歩いた方が良いと思う。

6:00起床 何度目かの穏やかな雪の週末、湯川秀樹博士の声を聞きながら

f:id:cyclist_matta:20180129112813j:imagef:id:cyclist_matta:20180129112826j:image

6:00起床。朝食作って、女房殿を送り出して、洗濯機かけながら手抜きの掃除して、夕食のカレー作って一息入れたらやがてお昼だ。出来立てのカレーを一口と納豆を食べてから長靴はいて出かける。自宅前の除雪優先順位の3次路線は圧雪で雪国の佇まいが簡単に消えそうにない。バスに乗っても良いけど、バス停に寄り道したりバスを待ったりすると結局歩くのと時間的な差はない。

今のところ、この城下町のルーティングは豊富に取れるのでまだ飽きずに楽しく歩くことができるのだ。イヤホンからは昭和37年の湯川秀樹博士の対談番組が流れてくる。とても消極的というか厭世的な語り口は多少関西訛りなのもあってそう悲壮感もないが、内容はとても暗い。図書館で予約してあった本を受け取り、湯川博士が50代に魂の安寧を求めて読書していたという老子荘子も借りる。

帰りは金沢通勤ウォークでなじみになった片町のジャーマンベーカリーで読書。大昔、子供の頃に連れてきてもらったときには、向かい側の旧うつのみや側にあったなあ。店に入ったとたんに鼻腔をくすぐるあの甘いパンの匂いは忘れられない。この新しい、と言ってもここに移ってきてから経つと思うが、ジャーマンベーカリもいい匂いがする。席数が豊富にあるのでのんびりできるであろう。

意外だったのはお客が皆静かに本を読んだり、漢文かなにかだろうか文字の羅列にチェックを静かに入れている人もいる。日曜の午後なのに。ジャーマンと言いながらパンも大きくて柔らかく甘いパンが多い。お土産に2個買って店を出た。裏路地はまだ雪道で歩きにくいが青空も見えた。

 

老子・荘子 (講談社学術文庫)

老子・荘子 (講談社学術文庫)

 

 

 

 

6:30起床 まだまだ大雪で駅まで通勤ウォーク

f:id:cyclist_matta:20180116134343j:image

(先日の晴れの日曜の裏路地の雪)
6:30起床。寝坊でフルーツとみそ汁だけ作る。今日も徒歩通勤。写真は日曜のものだけど、基本この様相は変わらない。幹線やバス通りは雪は無いが、自宅前を含めて金沢市街地の大多数はこのような状況だろう。車が使いにくいのでバスに乗り換える人が多くて、混雑するし遅れる。ストレスの無い徒歩通勤が一番だ。多少時間はかかるけど。しかし、ゴム長は無敵だけど歩きにくいなあ。これだけがストレス。当分融雪装置は動かないだろうから、スノーターサーに戻そうか。

お隣の元土建屋さんだったKさんによれば、自宅前は「3次路線」だそうだ。ならば、もうすぐかと期待していたが、Kさんが来るとは断言しなかったように、いまだに除雪車は現れない。それもそのはずでより優先する1次路線が440㎞、2次路線が100km近くある。しばらく不自由が続くが私含めて健康な人は鍛錬だと思って過ごすしかないだろう。

道路除雪計画

6:00起床 大雪とかぜと久しぶりの青空

f:id:cyclist_matta:20180114154016j:image

6:00起床。寒波による大雪が遠因の風邪ひきで長引いて今日も寝坊。フルーツだけ作って朝食。女房殿を見送って軽く掃除してから、お正月のお飾りを持って近所の氏神さんへ行く。もうお馴染みさんになった地区の役員さんとご挨拶。燃えない橙やプラスチックは外してきたので、袋ごと左義長の炎の中に自ら投げ入れる。そのまま、すっかり根雪になった足元悪いご近所界隈を歩いて広坂へ。上の写真のように雪つりが青空に映えて美しい。しかし、もう元気がなくなって金沢駅に向かうバスがちょうどやってきたので飛び乗った。

年末から北陸らしいお天気になってしまって全く自転車に乗れない。ならば、ランニング通勤と決め込んで初めて見たがやはり無理があった。途中、電車に乗るのでブレークが入る。冷えない様に厚手の自転車ウエアを持って走っているが、電車から降りて走り出すとやはり冷えてしまう。電車の中で着替えることはできないし、トイレに入ってまでとも思って無精して冷えるままにしていたらちょっと風邪気味に。

一旦、治って今度は大雪による電車の遅れが災いした。金沢駅ぐらいの大きな駅なら温かい待合があるが、七尾線の小さな駅は夕方になるとストーブの火が消える。今か今かと電車を待っていると間引きの憂き目にあって冷えた。バスもふきっさらしの停留場で10分遅れてまた冷えて、得意の熱めのお風呂による温熱療法も電気温水器に代わって温度の調子がわからなくてまた冷えて元の木阿弥。

しっかりしたお風呂温度計を買おう。冷えないしっかりした方法を見つけるまでラン通も自粛かな。当分この雪が残って道も悪いだろうし。